ごあいさつ
- 地域貢献の道を拓く challenge for the future
~1000年先の未来まで 笑顔があふれる幸せな社会の実現~
1971年の創業以来、わたしたち旭洋設備工業株式会社は多くのお客様よりあたたかいご支援をいただき、今日まで地域のみなさまとともに歴史を歩んでまいりました。経済成長、科学技術の進歩、グローバル化といった近代日本の社会変化に適応し、数多くの事業を手掛け、安全・安心で魅力あるまちづくりや社会資本の整備に携わりました。
また、美しい自然環境の保全と地域社会の発展に寄与するため、新技術の開発にも積極的に取り組んでまいりました。近年頻繁に発生するゲリラ豪雨対策、雨水の有効利用を目的とした積水化学工業(株)製の地下貯水システム「クロスウェーブ工法」、迅速な仮設道路構築を実現した「プラロード工法」等は公共事業を中心に採用され多くの実績を積み重ねています。
2011年、東日本大震災によりわたしたちが拠点を置く宮城県、三陸沿岸は、地震による津波で甚大な被害を受け、地域全体が未曽有の危機に陥りました。
弊社では、震災翌日より避難所への給水支援活動や水道管の仮設復旧、仮設住宅の早期建設等、1日も早い地域の復旧復興へ向け全力で取り組んでまいりました。あれから10年。復興への道のりはまだ道半ばでもありますが、今後も引き続き大規模な自然災害からの復旧・復興、さらに国土強靭化に貢献することで、建設業としての社会的責任を果たしてまいります。
これからも、持続的な成長と企業価値の向上を図っていくとともに、地域への社会貢献を通じて、地域にとって必要とされる企業を目指します。お客様へ多くの価値と満足、感動をお届けし、1000年先の未来を見据え、次世代に生きる子どもたちへの夢と希望、そして地域のみなさまの笑顔があふれる社会づくり、一つひとつひたむきに取り組んでまいります。
今後とものみなさまのご支援をよろしくお願いのほど申し上げます。
旭洋設備工業株式会社 代表取締役 及川博之
(上記をクリックすると、国土交通省公式サイト 「流域治水推進」のページへリンクします。)
令和6年5月24日、国土交通省「流域治水オフィシャルサポーター」に認定されました。
本社
会社名 | 旭洋設備工業株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 及川 博之 |
設立 | 1971年(昭和46年)3月 |
本社所在地 | 〒981-0952 宮城県仙台市青葉区中山8-9-5 |
TEL | 022-279-0322 |
FAX | 022-279-0346 |
URL | https://www.kyokuyo-co.co.jp/ |
info@kyokuyo-co.co.jp |
支店・営業所
東日本統括支店・志津川営業所(南三陸町)
〒986-0728
宮城県本吉郡南三陸町志津川字天王山135-5(地図)
TEL:0226-46-3412 FAX:0226-46-5319
東日本物流センタ―(登米市)
〒987-0611
宮城県登米市中田町浅水字浅部玉山10-11 ( 地図 )
他、物流ネットワーク企業と提携し全国に配送センターを整備しております。
北海道物流センター | 北海道苫小牧市晴海町 |
---|---|
関東物流センタ― | 埼玉県羽生市大字下手子林 |
北信越物流センタ― | 新潟県新潟市北区太郎代 |
中部物流センター | 愛知県あま市七宝町 |
中国物流センター | 広島県廿日市市永原下中組 |
四国物流センター | 高知県高知市萩町 |
九州物流センター | 福岡県北九州市若松区南二島 |
建設業許可
建設業許可登録業種
土木工事業/建築工事業/電気工事業/管工事業/塗装工事業/水道施設工事業
とび・土工工事業/石工事業/鋼構造物工事業/舗装工事業/しゅんせつ工事業
建設業許可番号
宮城県知事許可(特-3)第8710号
給水装置工事指定店/排水設備工事指定店/特例浄化槽工事業
(給水装置工事・排水設備工事指定店)
仙台市・南三陸町・登米市・気仙沼市・石巻市・富谷町・大和町・女川町
(特例浄化槽工事業)
宮城県知事 届出 第99号
営業品目
建設工事
- 給排水衛生設備
- 空気調和換気設備
- 冷暖房設備
- 消火設備
- 厨房設備・ガス設備
- 冷凍・冷蔵設備
- 浄化槽設備
- 海水ろ過設備・プラント設備
- 上下水道施設工事
- 一般土木工事
地下貯水システム/簡易仮設道路資材 レンタル
プラロード工法 | (農業農村整備情報総合センターARIC登録番号1036 2013年3月登録) 国交省NETIS登録工法(旧)登録番号KT-100053-VR (2021年3月末日で登録終了) |
---|---|
クロスウェーブ工法 | 公益社団法人 雨水貯留浸透技術協会 第9号-4 技術評価認定 公益社団法人日本下水道新技術機構 新技術研究成果証明取得 |
リピーボードS | (再生プラスチック製軽量敷板) (国交省NETIS登録工法 登録番号:KTK-140006-VE) |
CWトレンチSS |
積水テクノ成型(株)/ 積水マテリアルソリューションズ(株)/
東日本セキスイ商事(株) クロスウェーブ・プラロード代理店(設計施工・製品取り扱い店)
その他工法/環境改善貝砂
アクア・シェルパワー (貝殻浄化貯水システム) 特許:3711396
レイン・ストック(ホタテ貝殻貯水槽) 特許:2999465
エコロジー・サンド(環境改善貝砂)総発売元
公式SNSアカウント
◇公式SNS各アカウントより最新情報随時更新中!「チャンネル登録」「フォロー」「いいね!」お願いします!
所属団体
仙台商工会議所
宮城県管工事業協同組合
一般社団法人 宮城県建築士事務所協会
一般社団法人 地下貯水工法協会
南三陸町商工会
一般社団法人南三陸観光協会
(公益社団法人仙台青年会議所 OB会員・特別会員)ほか
リンク
宮城県(特定都市河川に係る雨水浸透阻害行為の許可申請について) NEW!
山形県(特定都市河川に係る雨水阻害行為の許可申請について) NEW!
仙台市(特定都市河川流域に係る雨水阻害浸透行為の許可申請について) NEW!
福島県郡山市(雨水浸透阻害行為の許可申請について) NEW!
秋田県秋田市(特定都市河川に係る雨水浸透阻害行為の許可申請について) NEW!
国土交通省公式YouTube(MILTchannel) 流域治水~みんなのアクションで、流域が安全になる~
外務省 (SDGsとは? | JAPAN SDGs Action Platform )
環境省 (カーボンニュートラルとは?| – 脱炭素ポータル)
国土交通省 (浸水ナビ 地点別浸水シミュレーション検索システム)
千葉積水工業(株)(「防災・減災プロジェクト 体験型オープンセミナー」)
東北電力ネットワーク YouTube 動画 つなげる仕事、つながる仕事 LINEMAN
紹介ページ リンク
(下記サイトにおいて、弊社事業についてご紹介いただいておりますのぜひご覧ください。)
・よりそう東北コネクト(東北インテリジェント通信株式会社 -東北電力グループ- 様)
→イップンスタジオ 2nd チャンネル(YouTube・東北しんきんビジネスクラブ)
・令和4年度「気仙沼南三陸ものづくり企業紹介ガイドブック」(宮城県HP)
・「気仙沼・南三陸企業ガイドブック2024」(ぬまリク 気仙沼市地域雇用創造協議会 HP)
流域治水オフィシャルサポーター活動
「流域治水オフィシャルサポーター活動① -オリジナル『流域治水カード』の作成と配布-」
「流域治水オフィシャルサポーター活動② -のぼり旗の設置・パネルでの説明-」
「流域治水オフィシャルサポーター活動➂ -敷地入口にのぼり旗を設置-
流域治水オフィシャルサポーター活動④『令和6年度登米•栗原•気仙沼地区高等学校第1回就職指導研修会② ~流域治水について先生方へ説明~』
流域治水オフィシャルサポーター活動⑤「令和6年度高校生のための合同企業説明会に参加いたしました。~流域治水カードの配布、パネルにて説明~」
流域治水オフィシャルサポーター活動⑥「ビジネスマッチ東北2024に出展し、来場者の方々に流域治水カードの配布とパネルにて説明をしました。」