仮設道路 青森県内 送電線工事 (プラロード工法)
東北電力管内青森県内津軽地域での送電線・鉄塔工事において仮設道路(レンタル)での使用例です。
従来、田畑・水田など平地における鉄塔建設・送電関係工事や土木工事などにおいては、山砂・砕石・枕木などと鉄板を組合せて仮設道路を構築していましたが、このような従来工法では、工期が長くなると共に盛り土に使用した砕石などの撤去後の原状復旧(耕作地への復旧)や廃材の廃棄処理、車輌搬出によるCO2排出、降雨や風による山砂流出等に課題があります。
それに対して、プラロードを路盤材として用いれば、上部に鉄板を敷設した仮設道路工法で工期の大幅短縮・CO2排出量の大幅削減・リサイクル性の向上を実現。重量は1枚あたり約6.5kg。 人力で軽々運べる波形プラスチック路盤材で労力のかかる敷設・撤去作業が容易で工期を60%短縮。軽量だから地盤の圧密沈下が少なく撤去後の原状復帰が容易。また、周辺への山砂の流出もありません。
水田や畑地などの平地での仮設工事や災害復旧工事(道路・資材置場・駐車場・歩行路など)や段差解消、各種イベント用桟敷、舞台などにも応用可能です。
送電線・鉄塔工事において、「プラロード工法」は約20年の実績があり、従来工法と比較した際の優位性により、今では仮設材の標準的な工法として現場では認知され使用していただいております。
_____
『プラロード簡易仮設道路工法』は、2010年11月に国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS)に登録(登録番号KT-100053)、2013年3月には農業農村整備情報総合センター(ARIC)にも登録されました。
工法に関するお問い合わせはお気軽にご相談下さい。専門の技術スタッフがご対応いたします。よろしくお願いします。
施工場所 :青森県津軽平野
レンタル期間:約4ヶ月
敷設規模 :約3,000㎡
_____
それにしても、晴れた日の空へとまっすぐ伸びる送電鉄塔は、美しい風景ですね。
写真ご覧ください。